フリーランス映像翻訳者Yukoのブログ

フリーランス映像翻訳者Yukoのブログ

映像翻訳者5年生。翻訳のお仕事の話などをつづっていく予定です。

トライアルで気を付けたこともろもろ①

またもやご無沙汰しておりますm(_ _)m

そのうち書きたいと思いつつ、書くならじっくり書きたいな~と思っていた

トライアルについて書いてみようと思います!

個人的に気を付けたこと、気を付けていることをつらつら書きます。

まずは翻訳者になるための最初のトライアルについてです。

 

 

 

①客観視する&人の意見を聞いてみる

受講性時代、自分ではできていると思っていましたが

今振り返れば最初のうちはできていなかったな~と感じます。

そして成績が伸び悩み、家族に自分で作った訳文を見てもらいました。

すると「ここはこういう情報がないから意味が分からない」や

「ここの日本語に違和感がある」など自分では見えないところが見つかり、

その後の成績がアップしたのです。

自分は客観視できてるはず、と思っていても

一度周りの人に聞いてみると新たな発見があったりします…!

 

②セミナーなどを活用し弱点を明確にする

翻訳学校で開催しているセミナーには

フィードバックをもらえるようなものもあるのでオススメです。

と言っておきながら私は受講生時代受けたことがないのですが

オンラインでも直接行ってでも一度は受ければよかったと強く思います。。

①とかぶりますが、やはり客観的かつプロの目で指摘を受けるのは大事ですよね^^

直接聞くことでモチベーションも理解度もアップすると思います!

 

 

③シンプルな訳文に徹する(口調)

時々、学習中の方の原稿を見る機会があるのですが

少し表現が独特だったりクセがあったりすることも。

「このキャラクターにはこんなしゃべり方が合う」と思っても

無難な口調のほうがいいかもしれません。

例えば話者の話し方がカジュアルだからといって

あいさつを「ヤッホー!」とするより「やあ」のほうが無難かな…とか、

tonight という訳語を考える時に話者が硬いタイプだからといって

「今宵」とするより「今夜」のほうが無難かな…といった具合です。

少なくともトライアルの時点では、

採点・チェックする側が判断に迷う可能性のある言葉遣いにするより

「どんな人が原稿を見てもこれなら気にならないだろう」を意識すると

いいのではと思っています。

 

 

長くなってしまったので次の記事に続きます!